なんじゃくにっき

プログラミングの話題中心。

Ubuntu上にVritualBoxを使ってWindowsが動くように

Windows実機のOSのバージョンをWindows 10からWindows 11にアップデートしたらいくつかのアプリが動かなくなってしまいました。

主にツクール2000とかツクールXPとか製のゲームの一部です。

それでは困るので古いバージョンのWindowsが動く環境を構築しました。

VirtualBoxインストール

sudo apt update && sudo apt upgrade
sudo apt install virtualbox -y

Windowsのイメージ入手

動くかどうかわからないのでまずは評価版で試します。

Windowsのイメージをダウンロードします。

下記サイトからWindows 7, Windows 8, Windows 10の評価版が入手できます。

今回はWindows 7のものを試してみました。

https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/

イメージのインポート

ダウンロードしてきたイメージはzipで圧縮されているので解凍します。

VirtualBoxを起動してメニューのファイル -> 仮想アプライアンスのインポートを選択。

これでVirtualBoxからWindowsを起動できました。

日本語化

日本語化します。

メニューが英語のままなだけだと困らないのですが、日本語で作られた一部ソフトのインストールが失敗するの日本語化します。

WindowsのControl PanelからRegion and Languageを選択して出てくるモーダルのAdministrativeタブのChange System LocaleをJapaneseに変えて再起動。

音声を有効化

まずVirtualBoxWindowsのイメージを選択して設定 -> オーディオで「オーディオを有効化」にチェックが入っていることを確認します。

ffdshowをインストールします。

32 bit用のか 64 bit用のか間違えないように。今回は32bitのものをインストールしました。

https://ja.osdn.net/projects/ffdshow-tryout/

音声有効化の別解

今回試していませんがffdshowの代わりにAC’97 Audio Codecsというものを使うやり方もあるみたいです。

参考:

VirtualBoxのWindows 10ゲストの音声入出力の有効化 – senooken JP

再起動

再起動させたらそのときにOSのアップデートパッチもいくつか当たりました。

これでVritualBox上のWindowsの上でゲームの音声が鳴るようになりました。

ファイルの移動

他のマシンからファイルを移動させる場合はVirtualBoxの設定で高度な設定でクリップボードドラッグアンドドロップを双方向にしておきます。

他の手段としてGoogle DriveDropBoxなどで共有するのも可能。

ファイルの解凍

ファイル複数をまとめて移動するときはアーカイブにして移動させると思いますが、解凍には7-zipを使います。Lhaplusはファイル名が一部文字化けしてダメです。